タイトル 著者 PAGE
《特集:キャビテーション損傷》    
〔巻頭言〕    
キャビテーション損傷 祖山 均 1
〔展望・解説〕    
ポンプのキャビテーションに起因したトラブル事例2 伊賀由佳・江尻真一郎・作田 実・西垣直紀 2
J-PARC 大強度パルス中性子源におけるキャビテーション損傷 二川正敏 11
壁面近傍での気泡崩壊とキャビテーション壊食 高比良裕之 23
高分子樹脂材料におけるキャビテーション損傷 因幡和晃 31
〔論文〕    
噴流キャビテーション損傷試験における振動計測に基づいた機械学習によるキャビテーション崩壊状態の予測 沖田浩平・大石 翼・宮本祐介・古川輝幸・名倉 忍・闍木 周・加藤洋治 36
耐キャビテーション損傷シリンダライナの開発におけるキャビテーション壊食試験法の相違 佐藤 喬・黒政勇気・畠山公一・祖山 均 44
     
〔論文〕    
遠心圧縮機の逆流・逆回転時における軸振動発生メカニズム解明に向けた非定常CFD解析 佐野薫平・岩闢真人・石川政弘・中庭彰宏 52
〔書評〕    
金属材料の疲労破壊大全 服部敏雄 60
     
第174回セミナー「設備の計測とスマート化」   61
表紙説明   10
タイトル 著者 PAGE
《特集:創立50周年記念事業》    
〔式典報告〕    
創立50周年記念行事特集号 金川哲也 1
〔会長挨拶〕    
ターボ機械協会会長挨拶 宮川和芳 2
〔祝辞〕    
(一社)ターボ機械協会創立50周年 伊藤宏幸 4
(一社)ターボ機械協会の創立50周年をお祝いして 山本 誠 6
ターボ機械協会創立50周年に寄せて~若手が研究という名の大空で羽ばたくための風~ 小宮英明 8
ターボ機械協会創立50周年に寄せて~畠山一清の思い~ 中村弘志 9
〔行事報告〕    
協会の未来に向かう歩み 創立50周年記念事業実行委員会 11
見学会に参加して 作田 実・鈴木敏暁・平野俊夫・福田暢英・杉山和彦・伊藤優那・宮野政文 20
国内若手研究者によるキャビテーション研究の最前線に関する講演会 伊賀由佳 23
ターボ機械協会創立50周年記念学術講演会 田中禎一 27
創立50周年記念講演会式典報告(記念講演会、記念式典) 中西裕二・西部光一 39
ターボ機械協会創立50周年記念祝賀会 岩元雅信 43
ターボ機械協会創立50周年記念機器展示 創立50周年記念事業実行委員会 45
     
〔論文〕    
液化水素ポンプの効率計算法に関する考察 能見基彦・常田友紀 46
〔その他〕    
山口信行先生を偲んで 宮川和芳・佐藤友彦・辻本良信 53
     
第 173 回セミナー「水車」   56
第 174 回セミナー「設備の計測とスマート化」   57
表紙説明   58
タイトル 著者 PAGE
《特集:ターボ機械の据え付け》    
〔巻頭言〕    
ターボ機械の据え付け 松井 純 1
〔展望・解説〕    
大型水車の据え付けと現地改造工事 龍巳喜治 2
大型ポンプの据え付け 前田 純 13
ロケットエンジンターボポンプの艤装 瀧田純也・平木博道 22
大型軸流送風機の据え付け 宇田川浩史 28
遠心圧縮機の据え付け 佐々木一暁・高橋一樹 35
発電用蒸気タービン現地点検・組立における合理化技術 野村篤嗣 44
     
〔論文〕    
自然風を用いた排気装置(第2報:実験的研究) 坂本雅彦・蔦原道久 55
〔随筆・サロン〕    
ターボ 大橋秀雄 62
     
第 172 回セミナー「ターボ圧縮機入門」   63
表紙説明   21
タイトル 著者 PAGE
〔展望・解説〕    
固体高分子形燃料電池向け空気供給システムの特徴 崎坂亮太 1
DX、GX が拓くデジタル製造業の未来 前川 篤 9
〔論文〕    
多重プロセス型モデルを用いたキャビテーション解析による遠心ポンプの吸込み性能および軸スラストの予測 山田晃久・猪野剛士・津田伸一・渡邉 聡・高峯大輝 19
二段多翼ファンの空力性能 吉武 翔・ War War Min Swe ・濱川洋充・奥村哲也・林秀千人 31
〔連載講座〕    
システム・ダイナミクスとボンドグラフ(10)(ボンドグラフによるシステムのシミュレーションとソフトウェア) 田中和博 39
〔会議報告〕    
AICFM17 会議参加報告 伊賀由佳 51
〔IJFMS 論文抄録〕    
ワイヤアーク式金属積層造形および機械加工による遠心ポンプ用ファン型インデューサ 江尻真一郎 54
〔随筆・サロン〕    
ChatGPT-3.5 に流体機械について尋ねてみました 古川明徳 56
     
第90回 ターボ機械協会 総会講演会講演募集   59
第 172 回セミナー「ターボ圧縮機入門」   60
表紙説明   58
タイトル 著者 PAGE
年頭のご挨拶 宮川和芳 1
     
《特集:多領域ダイナミクス設計研究分科会の活動》    
〔巻頭言〕    
「多領域ダイナミクス設計研究分科会」特集 渡邊裕輔 3
〔分科会報告〕    
多領域ダイナミクス設計研究分科会の設立目的と活動概要 内海政春・井上剛志・渡邊裕輔・富松重行 4
〔展望・解説〕    
多領域ダイナミクスに基づく総合討論型ベンチマーク活動と展望 渡邊裕輔・井上剛志・内海政春・富松重行 8
次世代の多領域ダイナミクスを拓く分科会セミナーと若手育成講演会 富松重行・内海政春・井上剛志・渡邊裕輔 17
制御工学に基づくシステムモデリング 藪井将太・富松重行・井上剛志 23
課題解決や技術相談に関する産学連携の取り組み 内海政春・井上剛志 30
多領域ダイナミクスの観点から観たターボ機械の実験施設見学会の実施状況と展望 井上剛志・内海政春・富松重行・渡邊裕輔・渡邉 聡 33
多領域問題としての RD 流体力~理論解析・数値計算技術の変遷と展望~ 内海政春・畠中清史・田浦裕生・富松重行・渡邊裕輔 46
     
〔その他〕    
大地昭生先生を偲んで 田沼唯士 59
     
第 171 回セミナー「産業プラント用 駆動機」   64
表紙説明   45